ナトリウム塩化物泉とも言います。
温泉水1キログラム中1000mg以上の含有成分があり、塩素イオンとナトリウムイオンが主成分であるものをいいます。
温泉水に含有する食塩の量により弱食塩泉(100〜500mg)と強食塩泉(1000mg以上)に分けられます。
効能
神経痛、皮膚病、打ち身、手足の冷えやしびれ、婦人病、切り傷、やけど、手術後の保養、病気の保養などに効きます。
飲用では、胃腸病、肝臓病、便秘など効果があります。
【温泉・入浴豆知識の最新記事】
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。