山田の春祭り

秩父市山田の恒持神社例大祭の様子です。

屋台が2台と笠鉾1台が曳行されます。



2台の屋台は江戸時代後期に創建されたと伝わっていて、秩父地方に数ある屋台の中でも比較的古い形態を残しています。


posted by 温泉美人 at 15:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 関東地方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。