台風が通過し、天気が一時的にでもよくなればという期待は見事に裏切られました。
バスツアーに申し込んでいったのですが、奈良市に入るまでは順調、しかし奈良市に入って会場に着くまでにとても時間がかかってしまいました。
1300年祭は残り1週間、会場は人があふれています。
私の目的は2つ。
復元した遣唐使船に乗り遣唐使シアターを見ることと、天平時代の衣装を来て会場を見て回ることです。
遣唐使シアターを見るためには入場整理券が必要。
私は会場についてすぐに整理券をもらいいに行ったのですが、2時までの整理券はすでに配布終了。
バスは1時40分に出発することになっているので、2時以降というかシアターを見るのは不可能!!
次は、天平衣装貸出所へ。
会場正面の朱雀門をくぐると、大極殿が見えます。
さらに、近鉄奈良線の踏切を越えてメイン会場へすると、ぽつぽつと雨が降り始めました。
カバンから傘を出しさすとほぼ同時に、会場に「本日1時からのの馬射(うまゆみ)は天候のため中止となります」というアナウンスが、さらに雨脚は増し天平衣装の貸し出しも終了してしまいました。
私は一体何をしにここに来たんだろう??
すぐ横にいる奈良時代衣装を着た子ども連れの夫婦がうらやましい!!
目の前にある大極殿を見学することしかすべきことはないようです。
続きは次の記事で。
⇒宿泊施設もレンタカーや航空券もすべて卸値!/トクー!

この記事は、レビューポータル「MONO-PORTAL」にトラックバックしています。
タグ:奈良
【近畿の最新記事】