高速バスは安いだけではありません

最近仕事や遊びで遠くまで出かけるときには、高速バスを使っています。

バスターミナルでチケットを買ってもいいのですが、小心者の私は、いつも前もって予約して利用しています。

安いというのが、一番の理由です。

時間などの不安が無いので鉄道のほうがいいという人もいますが、使い分ければいいだけです。

時間に余裕がない時は鉄道、余裕があるならバスというように。

料金の差は大きいですよ。


私が東京まで行く場合は、新幹線の片道以下の料金で往復できてしまいます。

普通に予約してもそれだけの料金なのに、インターネットからの予約だとさらに特典がある場合もあり、旅行に行く前はネットをチェックしています。

遊びで遠くまで出かけるなら、夜行バスが便利。

夜出かけて、朝目を覚ましたら目的地。時間の無駄がありません。移動時間は睡眠時間。

シートでは寝にくいという人もいますが、交通費を抑えた分ほかの楽しみが増えるのでそこは我慢のしどころでしょう。

それに、バスによっては快適な横幅が広いシートのものもあるので、快適に眠れるかどうかはバスの種類によってです。

東京ディズニーランドから高速バス 名古屋まで夜行バスを例にとってみましょう。

一般のスタンダードタイプだと、名古屋まで料金は3000円。トイレつきだと3800円です。

4列寝台シートという140度のフルリクライニングシートのバスだと、4500円。

3列ワイドシートのものも、4500円。

3列寝台シートのものは、5000円という料金です。

どのバスも、東京ディズニーランドを午後10時10分発なので、たっぷり遊べます。たっぷり遊んだあとバスに乗ったら、疲れてぐっすり。

朝目が覚めたら名古屋到着。

便利だと思いませんか。

これは、高速バス予約サイト「バス24.jp」というサイトを例にしたものです。

このサイトは、東京・大阪・名古屋を中心として、北は青森・南は熊本へ、日本全国を結ぶ高速バスの予約サイト。

もうひとつ、格安の高速バスチケット予約で早割などの得点がある、「高速バスinformation」も魅力のあるサイト。携帯電話でのバスの予約もできます。

支払い方法も、クレジットカード、コンビニ、郵貯銀行などで簡単に済ませます。

長距離バスは、少し時間がかかりますが、深夜バス内は静かで、意外と快適に過すことができます。目的地に着いてからののスケジュールに余裕を持てるので便利です。


posted by 温泉美人 at 13:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | ああ!独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。