浜松モザイカルチャー世界博2009(8)

浜名湖立体花博に行った気分になれる記事8

P1010006.JPG

35番は、天龍造園建設の「Colosso」

県営遠州灘海浜公園内のモニュメント、“石人の泉の道”がモザイカルチャーに登場です。

P1010010.JPG

湖西市の作品「白須賀・汐見坂」は、東海道五十三次の絵。

松が浮き出るように作れれていて、一見の価値があります。

P1010011.JPG

ブラジル、マナウス市の作品「日本人アマゾン移民80周年」は、熱帯雨林で生活する代表的な動物ヒョウをモチーフにしています。

このマナウス市は、アマゾン最大の都市で人口が約150万人、日本企業が多く進出している都市でもあります。

P1010014.JPG

48番は、広島市の「カモの里帰り」

マガモが勢いよく水面から飛び立つ姿は、勢いがあってちょっと感動します。

見る角度によって、印象が違ってくるので、いろいろな角度から観賞してしてみるといいと思います。

P1010016.JPG

「養成の住む花・オオガハス」は千葉市の作品。水面の浮かぶオオガハスの真ん中に乗っている人形は、花ちゃん。千葉市のマスコットキャラクターのようです。

P1010018.JPG

静岡市は、富士山を背景に日本平動物園のレッサ―パンダが並び、イチゴ、桜エビ、マグロを配置して豊かな土地柄を表現した作品、「CUTEでおいいしい静岡市」

P1010019.JPG

このさかな、マグロなんですね。

P1010020.JPG

長野県飯田市、南信州広域連合の作品「私たちの南信州の未来・・・夢を乗せて・・・」

信州の特産品のリンゴと、リニアモーターカー、その後ろは、中央アルプス、南アルプスの山々。

この作品のデザインと植え込みは、飯田市の高校生が行ったということです。高校生が、作品のタイトルに込めた気持ちが伝わってきます。

P1010021.JPG

52番が、藤沢市の「湘南の海に輝く江の島」

背後にみえる水が、湘南の海を表しているようにも見えます。

P1010023.JPG

ボツワナ共和国「野生のワンダーランド」は、大きなキリンの作品です。

雄のキリンは、体長5メートル、体重は1.2トンにもなるそうです。野生のキリンを自分の目で見てみたくなります。


オススメの宿⇒浜名湖かんざんじ温泉

この記事は、レビューポータル「MONO-PORTAL」にトラックバックしています。


浜名湖立体花博レビュー記事
@浜名湖立体花博に行った気分になれる記事1
駐車場からシャトルバスで会場へ
A浜名湖立体花博に行った気分になれる記事2
ゲート前〜2、北京市まで
B浜名湖立体花博に行った気分になれる記事3
3「沈みゆくポリネシアの楽園”ツバル”」〜8「緑と人と 希望の歌」
C浜名湖立体花博に行った気分になれる記事4
9「Peace(平和)」〜14「木を植えた男」
D浜名湖立体花博に行った気分になれる記事5
モザイステージ〜21「平和の園」
E浜名湖立体花博に行った気分になれる記事6
22「仙台散歩」〜31「アカウミガメ」
F浜名湖立体花博に行った気分になれる記事7
32「ショパンの街 ワルシャワ」〜44「カクレクマノミとイソギンチャク」
G浜名湖立体花博に行った気分になれる記事8
45「Colosso]〜53「野生のワンダーランド」
H浜名湖立体花博に行った気分になれる記事9
54「ジュラシックカルチャー〜豊橋の恐竜がやってきた」〜61「そばっち」
I浜名湖立体花博に行った気分になれる記事10
62「世界にはばたけガールスカウト」〜69「緑の風の自転車」
J浜名湖立体花博に行った気分になれる記事11
70「灯彩」〜78「紅雲の雪景富士」
K浜名湖立体花博に行った気分になれる記事12
79「な〜らちゃん」〜91「モザイ」
浜松モザイカルチャー世界博2009 基本情報

周辺観光情報
浜松フルーツパーク


posted by 温泉美人 at 22:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック