補聴器

今月は敬老の日もあるので、補聴器のリンクをトップページに貼ってみました。

うちの母のいとこに当たるおばさんは、片方の耳が極端によくありません。

我が家の近くに内科医院があって、定期的にそこに通院しているのですが、ときどき家によって母とおしゃべりをしていきます。


おばさんが来ているときには、母の声がいつもより大きくなるので、あっ!おばさんが来ているんだなと気がつきます。

以前病院帰りにバスに乗り遅れたおばさんを、家まで送っていったことがありました。おばさんの家に行くのは初めてで、道順を訪ねる私の言葉が片方の耳ではあまり聞き取れないようで、道案内してもらうのに苦労しました。

そのおばさんが、お盆のころ我が家によって母と普通に話しています。

おばさんは、悪いほうの耳に補聴器を付けていました。

人と話していて、声を聞き取りにくいというのは周りもイライラする時もありますが、本人はもっとイライラするようです。

時には相手に気を使って、わかったふりをして話を続け、頓珍漢な事を言ってしまうこともあったようです。

でも補聴器を付けることで、こんなに違いが出るとは思わなかったとも言っていました。

「もっと早く補聴器をつければよかった」

笑顔で言っていました。

耳が悪かったことでのストレス、きっと大きかったんでしょうね。

耳と同じ働きをする人工耳介を搭載!自然な聴こえの「みみ太郎」




posted by 温泉美人 at 14:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | ああ!独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。