私は、サプリメントとマスクで花粉症対策をしています。ところで、足湯が花粉症対策になる事を知っていましたか?下に私が管理人をしている別のブログに書いてある記事を掲載しておきますので、花粉症に人は参考にして下さい。
足を温めることは、花粉症の緩和や体調を整える上でとても役に立ちます。
足を温めることは、自律神経を正常に戻す効果があるんです。自律神経の機能が正常に働くことで、花粉症の症状が出にくくなります。
足は、心臓から最も離れているため、血液の循環が悪くなりがちです。足を温めると、足に滞っていた血液がスムーズに流れ、全身の血液の循環も良くなり、新陳代謝がスムーズに行われるようになります。
そのため、花粉症のために悪かった鼻の血液の循環も良くなり、鼻の粘膜のハレが取れます。さらに、疲労回復にも役立ちます。
足湯(足浴)は、簡単に誰でもできます。不眠で悩んでいる人は、寝る前に行えば入眠しやすくなります。
足湯の方法
1、 温めるのは、足首の少し上まで。
2、 42度〜43度のお湯の入ったバケツに、足を入れて5分くらい温めます。途中お湯の温度が下がってきたら、お湯を足してください。
(予備に熱めお湯を用意しておいて下さい)
3、 乾燥したよもぎやみかんの皮を袋に入れてお湯に入れたり、塩を1つまみ加えると効果が増します。
(市販の入浴剤でもかまいません)
4、 温め終わったら、水気をふき取って湯冷めを防ぐためにコールドクリームなどを塗り靴下を履いて下さい。
(血圧の心配の無い方は、温め終わった後冷水をかけてから水気をふき取るとさらに効果がいいはずです)
PR花粉対策用の【優喉茶】
【ああ!独り言の最新記事】