トラベルヘルパー

「年をとって体が動かなくなっても、旅行はしたい」「身体に障害があっても旅を楽しむ権利はある」、そういう人の手助けをしてくれる専門家が、トラベルヘルパーです。


トラベルヘルパーは、介護と旅行の専門家。

このような職業がある事を、最近新聞を読んで知りました。

トラベルヘルパーは、要介護者の添乗員。ですから誰でもできるというわけではないようです。

旅先での移動や食事の補助、場合によっては着替えや入浴など介助の仕事も伴うので、原則として介護や看護の資格を持つ人がなるようです。

現在日本にはNPO法人「トラベルヘルパー協会」があり、養成講座などを開き人材育成に取り組んでいるとのこと。

将来的には、介護の公的取り組みの中に旅行を加えてもらうことが目的だと言います。

誰でも、気持ちよく旅行ができる時代が日本にやってくるかもしれません。

PR⇒ホームヘルパーの資格を取るならケア資格ナビで!
全国のスクール情報満載。簡単比較、講座の無料一括資料請求。







タグ: 旅行
posted by 温泉美人 at 15:18 | Comment(2) | TrackBack(0) | ああ!独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは。 美人さん。

トラベルヘルパー。僕も知りませんでした。

自分で自由に動けない人たちの悩みは想像ができないほどです。

ヘルパーさんが全国に広まって、気兼ねなく旅行にいけるとしたらとっても素晴らしいですね。

応援ポチ
Posted by ケイ at 2009年03月05日 00:44
ケイさん、こんにちは。

トラベルヘルパー、多くの人に知ってもらい、誰でも楽しく旅行できるようになれば素晴らしいと思います。
Posted by 温泉美人 at 2009年03月05日 11:50
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック