
堂ヶ島クルーズ / atk1983
温泉が発見されたのが、昭和37年とまだ新しい温泉地です。しかし、海の波と風が作り出したその美しい景色のために、現在では伊豆屈指の観光地となっています。
堂ヶ島温泉には、らんの里堂ヶ島、加山雄三ミュージアム、などの植物園やミュージアム、堂ヶ島の景勝を海から眺めることができる観光船などがあり、魅力のある観光スポットにもなっていて多くの観光バスも訪れます。
特に、沢田公園露天風呂は、断崖絶壁の上にあり、夕日に染まる海を見ながらの入浴は最高です。
堂ヶ島温泉の湯は、リュウマチ、神経痛、高血圧、痛風などの効果があるそうです。
観光
三四郎島のトンボロ現象

Dogashima / Danny Choo
堂ヶ島には、象島、中ノ島、高島という3つの島があり、総称して三四郎島と呼んでいます。干潮時に海岸から島に渡ることができる瀬が現れ、潮が満ちて瀬が隠れるまでの間「幻の道」が出現します。このような現象をトンボロ現象といい、堂ヶ島は、この現象を見られる日本でも珍しいところです。
堂ヶ島の火祭り 7月
伊豆西海岸で最大のお祭りが、堂ヶ島の火祭りです。その昔、この地の人々が海賊を退治した古事にならって、祭りのために作られた海賊船に男達が次々に火を放ちます。燃え上がる海賊船を下にして、盛大に花火が打ち上げられます。
三番叟 11月
古式豊かな三番叟は、伊豆金山の奉行で猿楽師だった大久保長安が伝えたものです。3人で1体の人形を操る形式のものは珍しく、使用される人形も1820年から1860年に作られたもので、工芸品としても優れたものです。
白岩山壁画
沢田公園の北側、民宿が立ち並ぶなかに丘を掘って作られた洞窟があり、その中央の壁に金輪仏頂尊が描かれています。
味覚
堂ヶ島温泉のすぐ隣、田子の町は、伝統に支えられた鰹節作りが行われています。ここで作られる鰹節は「田子節」と呼ばれ、最高級品として扱われています。


絶景の宿 ホテル天遊

東海の温泉紹介記事(各県50音順)
静岡県
熱海温泉 天城湯ヶ島温泉 伊豆長岡温泉 伊東温泉 稲取温泉
今井浜温泉 宇久須温泉 大仁温泉 河津七滝温泉 舘山寺温泉
雲見温泉 下田温泉 修善寺温泉 堂ヶ島温泉 土肥温泉
韮山温泉 畑毛温泉 戸田(へだ)温泉
三重県
湯の山温泉
岐阜県
奥飛騨温泉 下呂温泉 飛騨高山温泉
【東海の最新記事】