日本平動物園(静岡県)

平日、仕事は午後4時からだったので日本平動物園にいってきました。

平日なので、ほとんど人がいないだろうと思ったのですが、幼稚園の遠足で遊園地は賑わっていました。それに、平日の昼なのにカップルも意外と・・・

IMG_1938_edited.JPG 駐車場に車を止め、入り口に向かいます。まずはチケット売り場で入場券を購入。ちなみに駐車料金は普通車が400円。駐車場から出るとき、機械で清算します。




IMG_1940_edited.JPG
 入園料は、大人500円。中学生以下は無料で
 す。これなら、幼稚園や学校で頻繁に利用
 しますよね。
 中学生以下が無料という動物園は、
 全国でも珍しいんじゃないですか?



IMG_1996_edited.JPG

 これが入園券。かわいいでしょう。




これから私と一緒に、日本平動物園見学付き合ってくださいね。園内に入リすぐ右側には、トイレ。もちろん身障者用のものもあります。左側には、日本平動物園の案内看板が立っています。

IMG_1941_edited.JPG

 その隣に、絶滅危惧種の動物の説明が
 書いてありました。



IMG_1946_edited.JPG

 これは何だと思いますか。
 授乳室です。



IMG_1945_edited.JPG

       中はこんな風になっています。
       中央にテーブルが置かれ、
       椅子が3つ。
       一つは、子どもを寝かすこと
       ができるように、ベンチになっ
       ています。


IMG_1943_edited.JPG

 入り口正面にはフラミンゴの池。
 池ノ上に、フラミンゴが飛んで
 逃げないように、細い針金の
 ようなものが張られていました。

IMG_1944_edited.JPG

 檻や柵の前にあるこの黄色い箱
 のようなものは、そこにいる
 動物について説明してくれる
 機械です。1階100円で、説明を
 聞くことができます。

IMG_1949.JPG


 フンボルトペンギンです。

そして今日1番みたいホッキョクグマ、の「ロッシー」のところにきました。(後で気が付いてのですが、私は順路を逆に回ってしまいました)この「ロッシー」は、今年の7月、ロシアのレニングラード動物園からこの日本平動物園にやってきた、ホッキョクグマの小熊です。公募して、名前も決まったばかり。

K・ミックスの女性パーソナリティーの方が、白を逆にして「ロッシー」と言っていましたが、そうではなく、ロシアの「ロ」と静岡ノ「シ」をイメージして「ロッシー」に決まったそうです。

IMG_1952_edited.JPG
 この写真ガラス越しなので、
 はっきりしないところがあり
 ます。ごめんなさい。


IMG_1951_edited.JPG
 小熊と言ってもさすがに
 ホッキョクグマ大きいですよ。
 迫力満点に檻の中を歩き回り、
 よく見ていろよと、鉄の扉の
 前で振り向きます。
 


IMG_1950_edited.JPG        スッと立ち上がり、いきなり
        鉄の扉にパンチの嵐。
        ものすごい音です。
        パンチと言うより、相撲の
        柱を手で打つテッポウの形
        に似ています。
        グゥワン、グゥワン、グゥワン
        かなり離れたところからでも
        聞こえます。

IMG_1953_edited.JPG




 前方から幼稚園の団体がやって
 きました。

IMG_1955_edited.JPG




 ジャガーとピューマです。


IMG_1956_edited.JPG




     白頭ワシ、まだ子どもなので
     頭が白くありません。

IMG_1962_edited.JPG IMG_1964_edited.JPG
 ロバとレッサーパンダ


IMG_1965_edited.JPG

こども動物園のところで食事中の園児たちです。

IMG_1967_edited.JPG IMG_1968_edited.JPG

誰かに似てるなんて思っている人いませんか。

IMG_1974_edited.JPG


 マレーバクです。
 愛嬌がある顔をしていて
 好きです。

IMG_1976_edited.JPG IMG_1979_edited.JPG

シロサイです。
後ろからも、前からも見えるように、餌の場所を工夫してあります。

IMG_1978_edited.JPG



 ここは、夜行性動物館。
 さすがに、写真は撮れません。

IMG_1980_edited.JPG IMG_1981_edited.JPG
 ダチョウとバーバリーシープ

IMG_1984_edited.JPG
 
 ワラビーは人気者です。
 幼稚園児に囲まれています。

IMG_1986_edited.JPG

 動物園内数箇所に、このような
 ボードがあって、写真を見て
 どの動物かを当てるクイズが
 ありました。

IMG_1987_edited.JPG IMG_1992_edited.JPG


動物園は、1人で行ってもカップルで2人でいっても、仲間といっても楽しめます。

特に口下手な男性には、目の前の動物が話題になるので、話しに困らないかもしれませんね。




静岡地元情報関連記事
伊豆海洋公園のヒマワリ(静岡県)
伊豆松崎 牛原山のツワブキ
浜名湖ガーデンパークの紅葉(静岡県浜松市)
晩秋に咲く20万本のひまわり(静岡県袋井市)
紅葉と早咲きの梅 熱海梅園
静岡県内紅葉情報
熱海・網代のイカメンチ
3日坊さんの旅?(静岡県袋井市)
花と鳥の富士花鳥園1
花と鳥の富士花鳥園2
花と鳥の富士花鳥園3
水と歴史の街 三島(三嶋大社)
水と歴史の街 三島(水辺の散歩)

タグ:動物園
posted by 温泉美人 at 14:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 静岡県地元情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。