池峯もみじの郷の紅葉(神奈川県奥湯河原)

イロハモミジが540本植えられています。

池峯もみじの郷は、「四季彩のまち・さがみの小京都」の一貫として整備された場所で、紅葉を楽しみながら、茶室でお茶も楽しめます。




見頃は、11月中旬から12月上旬です。


JR東海道線湯河原駅の2番バス乗り場より「奥湯河原行」バスに乗り、「奥湯河原入口」バス停下車(約15分)、池峯橋から徒歩40分、池峯ハイキングコースの中に「もみじの郷」があります。ハイキングコースは全長2.5km、約1時間のコースです。歩くと心も体も清々しくなれますが、歩き慣れないとちょっときついかもしれません。

足に自信がない人は、終点「奥湯河原」で下車、道沿い(お茶席方面)に舗装されたゆるやかな坂道を散策するコースがおすすめです。(もちろん私はこちらのコースです)

お茶席は、終点「奥湯河原」バス停から徒歩15分のところにあります。有名建築家による落ち着いた茶席で、抹茶と和菓子を楽しむことができます。(500円)

お泊りは⇒奥湯河原温泉


紅葉と温泉情報記事
京都 高雄の紅葉
修善寺虹の郷紅葉まつり
仁科三湖(長野県)
地蔵堂・最乗寺の紅葉(神奈川県南足柄市)
浜名湖ガーデンパークの紅葉(静岡県浜松市)
紅葉と早咲きの梅 熱海梅園
静岡県内紅葉情報
2008年 せせらぎ街道紅葉情報(郡上市明宝)
富士河口湖の紅葉まつり
高瀬渓谷(長野県大町市)
湖上から楽しむ紅葉 黒部ダム(長野県側から)
紅葉と美術館(長野県安曇野)
袋田の滝に新しい観瀑台(茨城県)
富士山
箱根の紅葉と美術館
修善寺虹の里
旧天城トンネル
箱根湯本 紅葉と散歩
下呂温泉横谷峡
飛騨高山ドライブと紅葉
posted by 温泉美人 at 15:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 四季の旅と温泉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。