本堂を中心に30余りの堂塔が建ち、重さ3.8トンという巨大な鉄下駄をはじめ大小さまざまの鉄下駄、天狗のうちわが奉納されています。
この境内の木々は、秋になると赤く染まり、その艶やかさが参拝客を楽しませてくれます。
開山堂から鐘楼、結界門へかけての石畳の参道は山内随一の紅葉は見事です。瑠璃門前の大紅葉は、見上げれば1枚1枚の葉がくっきりと陽光に浮かび上がります。碧落門の屋根にかかる紅葉も、見るものを立ち去りがたい気持ちにさせます。
地蔵堂地区及び地蔵堂
金太郎伝説地「金太郎のふるさと」地蔵堂地区及び地蔵堂も山が赤から黄色へと変化していく紅葉が楽しめます。この地区には大モミジがあり、「金太郎おおもみじ」と名前が付けられています。幹の太さは一・三メートル、赤・黄・緑色といった葉が色づき、周囲の山々の風景と競い合っているように見えます。
見頃 11月中旬〜12月上旬
問い合わせ 南足柄市商工観光課
電話 0465−74−2111
お泊りは⇒箱根仙石原温泉

紅葉と温泉情報記事
京都 高雄の紅葉
修善寺虹の郷紅葉まつり
仁科三湖(長野県)
池峯もみじの郷の紅葉(神奈川県奥湯河原)
浜名湖ガーデンパークの紅葉(静岡県浜松市)
紅葉と早咲きの梅 熱海梅園
静岡県内紅葉情報
2008年 せせらぎ街道紅葉情報(郡上市明宝)
富士河口湖の紅葉まつり
高瀬渓谷(長野県大町市)
湖上から楽しむ紅葉 黒部ダム(長野県側から)
紅葉と美術館(長野県安曇野)
袋田の滝に新しい観瀑台(茨城県)
富士山
箱根の紅葉と美術館
修善寺虹の里
旧天城トンネル
箱根湯本 紅葉と散歩
下呂温泉横谷峡
飛騨高山ドライブと紅葉
【四季の旅と温泉の最新記事】