静岡県の袋井市と森町には、800年から1000年の歴史を持つ古い寺が120箇所あるといわれています。
袋井市環境協会では、富士山空港開校に合わせ「遠州三山」など袋井市内に点在する由緒ある古寺を観光資源に生かそうと、各地にある寺を巡りながらお坊さんの修行を体験できるツアーを実施することになりました。
それが「三日坊さんの旅」です。
今年9月中旬にモニターツアーが行われ、袋井市「観福寺」で発心式(ほっしんしきと読みます)が行われ、修行に臨む心構えを学び、「可睡斎」で座禅と清掃修行、「油山寺」で、写経と滝行、「法多山尊永寺」ではお茶の入れ方教室などの体験をしました。
修行のスケジュールがみっちり組まれていて娯楽の時間はほとんどなし、服装は作務衣で通し、2日間の修行を経験しました。
寺での非日常体験を提供することで、心に悩みを持つ人たちの癒しにつなげたいと観光協会では言っています。実際に参加した人たちは、「無の境地になれた」「充実した時間を送ることができた」などと感想を述べていました。
静岡地元情報関連記事
伊豆海洋公園のヒマワリ(静岡県)
伊豆松崎 牛原山のツワブキ
日本平動物園(静岡県静岡市)
紅葉と早咲きの梅 熱海梅園
晩秋に咲く20万本のひまわり(静岡県袋井市)
静岡県内紅葉情報
熱海・網代のイカメンチ
花と鳥の富士花鳥園1
花と鳥の富士花鳥園2
花と鳥の富士花鳥園3
水と歴史の街 三島(三嶋大社)
水と歴史の街 三島(水辺の散歩)
【静岡県地元情報の最新記事】