花と鳥の 富士花鳥園 2

(写真をクリックすると拡大してよく見えます)
花と鳥の富士花鳥園1の続きです。

IMG_1821_edited.JPG
花の展示室入り口正面の花の階段は、
「ベコニアピラミッド」
という名前だそうです。


正面右側にはずらりとベコニアが展示されています。
あまりの、見事さに圧倒されてしまいそうです。

IMG_1822_edited.JPG ずっとこんな感じで並んでいるんですよ。
 極大輪の球根ベコニア。
 1年中満開で展示されているそうです。
 どのくらいの数になるのか分かりません。


IMG_1823_edited.JPG

「ベコニアピラミッド」の右側にある、花の池です。
上から、フクシアの花が垂れ、水面にはベコニアの大輪が浮かんでいます。




IMG_1834_edited.JPG  IMG_1836_edited.JPG

 フクシアの花はこんな花です。

IMG_1837_edited.JPG  IMG_1833_edited.JPG

全部で700品種が展示されているそうです。

この花を見るだけでも、十分に1時間はかかります。
(興味の無い人は、30分もかからないかもしれません)

1:30分から建物の外にある、「エミュー牧場」でふくろうショーがあるのですが、その前にお腹がすいてきました。

時計を見たら、12時10分。

フクシアの花の下で、食事をとることにしました。
何を食べるか、迷うことはありませんでした。

メニューが少ないんです。

注文したのは、冷たいそば。680円(もしかしたら660円だったかも)

IMG_1824_edited.JPG

いただきまぁーす!!

続く⇒花と鳥の富士花鳥園3



関連記事
花と鳥の富士花鳥園1
伊豆海洋公園のヒマワリ(静岡県)
伊豆松崎 牛原山のツワブキ
日本平動物園(静岡県静岡市)
紅葉と早咲きの梅 熱海梅園
晩秋に咲く20万本のひまわり(静岡県袋井市)
静岡県内紅葉情報
熱海・網代のイカメンチ
3日坊さんの旅?(静岡県袋井市)
水と歴史の街 三島(三嶋大社)
水と歴史の街 三島(水辺の散歩)
タグ: 旅行
posted by 温泉美人 at 11:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 静岡県地元情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。