腰痛やひざの痛みというのは、年とともにヒアルロン酸が減少してくることが原因になっている場合が多いんだそうです。関節と関節の間にあるクッションになる部分がヒアルロン酸の現象によりクッションの役割をしなくなったり、関節をなめらかに動かす働きが弱くなったりして痛みが出てくるようです。
そのヒアルロン酸を補えば、腰痛やひざの痛みなどが緩和するようなのですが、ヒアルロン酸の商品もいろいろあって、本当に効くのかどうか分かりません。(私はちょっと疑い深いところがあります)
試供品などで効果を確かめてから、商品を購入したい。私はそう思います。でも、無料の試供品はないんですよね。試供品自体が見つかりません。ようやくヒアルロン酸の試供品やっと見つけました。
ヒアルロン酸&コラーゲン楽潤

というこの商品、
1週間分で500円。送料は無料。
1週間分入っていれば、効果が出そうかどうかが
分かるかもしれないと思って、注文してみました。
楽しい旅行は健康からですからね。
健康でなければ、おいいしい料理も史跡散歩も楽しめません。
腰痛や膝、関節の痛みがある人の参考になるように、商品が届いて飲み始めたので、その感想を記事にしてみます。
届いた封筒の中に、
「なめらかで健康的になるための
ヒアルロン酸選び7つのポイント」
という小冊子が入っていました。
きっと、この商品の宣伝だろうと思いましたが、ちょっと違っていました。そして、内容を確認。
なぜこの商品を解説したのかというコンセプトと、ヒアルロン酸の製法の比較、天然成分の安全性、低分子ヒアルロン酸について、ヒアルロン酸の注射について、ヒアルロン酸とコラーゲンの関係、無添加製品についてと7つに分けて分かりやすい言葉で説明がされています。
この中で気になったのは、ヒアルロン酸は低分子だからといってよいわけではないということ。ヒアルロン酸の分子が大きすぎると吸収、浸透しづらいということは知っていました。だから、低分子になるほど吸収がよくなって身体にいい、そう思っていたんですが違いました。
低分子過ぎると、ヒアルロン酸の効果が弱くなってしまうことをこの冊子で知りました。分子量5000前後が一番効果的なようです。
小冊子の内容読んでいくと、新しい知識に興味を引かれます。しかし、冊子の内容について触れすぎると記事が長くなりすぎるので、内容についてはまた別の機会に記事にします。
飲んでみた感想
この商品、いわゆる飲むヒアルロン酸

母の飲んでいるサプリメントは、
食事時に4粒ずつ1日3回で1日に
12粒。1日3回だと忘れてしまう
ときもあります。
1回で4粒摂取してよいので、
忘れることなく続けられそうです。
特に臭いはありません。
味は、少しだけしょっぱいような気がしますが、これはもしかしたら私の気のせいかも、そのくらいのものです。錠剤ですから、(薬じゃないから錠剤という言い方は変でしょうか)水があればいつでも飲めます。
特に飲みにくいということはありません。今日で飲み始めて4日目なので、特にすごくよくなったということはないんですが、あの小冊子の説明のおかげで、安心して飲めます。
というか、他のヒアルロン酸製品はどんな製法で作っていてどんな成分が入っているのか不安になります。
このようなコンセプトで商品を開発製造して、ヒアルロン酸製品を選ぶのにはこういうことに気をつければいいのかということを伝えてくれる会社の製品なら、本当に安心というのが今回の私の感想です。
すみません、この記事どんな飲み心地とかというかそれよりも、しっかりした商品だということが主眼になってしまいました。
⇒ヒアルロン酸&コラーゲン楽潤

8月6日結果報告追加
1週間たちサンプルを飲み終わりました。気持ち腰の痛みが軽くなったような気がするのですが。はっきりとこのヒアルロン酸&コラーゲン楽潤

今感じているのは、1週間飲んだだけで本当に効果があるのかな?という疑問。
でも、多少は腰痛が軽くなったのは事実です。
かなり詳しい小冊子がついていていろいろ説明してくれてあるので、信頼できそうな会社の商品。やっぱり効果があったのかな??
【ああ!独り言の最新記事】